-->
閉経の前後5年間、つまり閉経を挟んだ10年間のことを言い全ての女性に訪れます。
過去1年間月経が来ない状態のことを言いますが、閉経にいたるまでには月経不順の事が多く、月経周期が短くなったり、長くなったり、半年経って突然来たりと、はっきりとこれが最終月経だったと自覚できる方は多くありません。
この閉経に至るまでの期間の事を『周閉経期』といい、この時に起きる症状が、更年期にとって最もつらい期間だと言えます。
大体40代半ばから50代後半までに見られる様々な症状で、卵巣の機能が低下し女性ホルモン(エストロゲン)がなくなることで起こります。
この期間に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを更年期症状といいます。
更年期症状は100を超える様々な症状があるといわれていますが、大きく分けると以下ののような症状にわけることができます。
その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を更年期障害といいます。
その原因は卵巣機能の低下によるホルモンバランスの異常によるものや、生活環境やストレスが症状を悪化させる原因とも考えられています。
症状の程度に応じて、当てはまる強さを選んでください。その合計点数をもとに更年期指数を評価できます。
『弱』症状があるかもしれない。
『中』症状はあるが生活に支障が出ない程度。
『強』症状があり生活に支障がでることがある。
※どれが一つでも症状が強く出れば『強』とします。
じょうずに更年期を過ごしていて今のところ問題ありません。これまでの生活態度を続けていいでしょう。
バランスのよい食事、適度な運動を行い、無理のないライフスタイルを送り、更年期障害の予防につとめましょう。
産婦人科または更年期外来、閉経外来を受診し、薬物治療、生活指導、カウンセリングを受けたほうが良いでしょう。
長期間(半年以上)の計画的な治療が必要でしょう。
各科の精密検査を受け、更年期障害のみである場合は、専門医での長期的な対応が必要でしょう。
ホルモン補充療法(HRT)とは、少なくなってしまったエストロゲンを補うことで、更年期症状を改善する治療法です。
ほてり、のぼせ、発汗などといった症状に大変高い効果を示します。
お薬の種類は
3つのタイプがあり、安価で非常に簡単です。
20年ほど前、米国で「ホルモン補充療法により乳がんのリスクが高まる」という報告がありましたが、その後の研究で1000人の女性が1年間HRTを使用した場合での乳がんの増加は1人未満で影響はとても小さいとわかっています。NHKより
西洋医学では主にホルモン補充療法が行われますが、今のつらい状態を抑えるのであれば即効性もあり確かに良く効く薬です。しかしその半面、やめると元の状態に戻ってしまい、長期間の服用により副作用があることも否定できません。
鍼灸治療では、この主たる原因とされているホルモンバランスの乱れを整えるための全体治療をし、なおかつ、肩こり・腰痛・不眠・うつなど、つらい症状に対しての対症療法も行います。
効果の現れ方は、病気が複雑なため個人差はありますが、徐々につらさがとれてくるのが実感できるます。
最初は1週間に1日のペースでの治療で行い、症状が落ち着いてきたら徐々に間隔をあけ、1ヶ月に1〜2回のペースにして行きます。また、気になる症状が出れば、その都度治療をさせていただきます。
ご自宅でのお灸をすると、なお効果的です。