体外受精
体外受精とは、女性からは卵子を採卵し、男性からは、マスターベーションにより射精した精子を体外で受精させる治療法です。
体外受精には、卵子に精子を振りかける媒精という方法と、卵子の中に選別した精子を入れる顕微授精があります。
うまく受精した受精卵は、子宮の中に戻す移植を行います。
移植法もまた、いくつか方法があります。
ホルモン周期移植:ホルモン剤により通常の月経周期を再現し移植する方法。
自然周期移植:ホルモン剤は使わず、自然の月経周期の排卵に合わせて移植する方法です。
また、移植する受精卵も、
新鮮胚と凍結卵。
初期胚(分割卵)と胚盤胞に分けられます。
これらの方法を組み合わせて、最適な方法で移植します。
ただ移植方法はクリニックの方針やそれぞれのドクターの考え方によるところが大きく、必ずしも患者様個人に合わせてと言う訳ではありません。ですので、その方法が受ける側の最良の方法であるかどうかはわかりません。何度移植しても結果がでず転院して1回で妊娠される方も珍しいことではなく、実際に治療方法、薬の使い方、ドクターとの相性もあるようです。
クリニック選びは通常何回も経験することではないので難しいことですが、私たちは、何百人という不妊患者様を診せていただいた経験がありますので、あなたに合ったクリニックをお勧めできると思います。お気軽にご相談下さい。